|  | 
                     
                      | 
                           
                            | 
                                 
                                  |  |   
                                  |  |   
                                  | 
                                       
                                        | 
                                             
                                              |  |   
                                              | さて昨日、長男の「りゅうりゅう」が勉強もしないでキッチンでコソコソと何かをやっておりました。 
 これを見たのは2回目です。
 
 どうやらホワイトデーのお返しの試作のチョコを作っていたようです。
 
 普通チョコを作るといいますと、買ってきた板チョコを湯煎して型に流し込んで冷やすのが『手作りチョコ』なんでしょうね。
 
 厳密に言うと、それは手作りとはいえませんな〜
 
 なぜなら、カカオ豆を挽いて粉にし、砂糖や植物油脂、乳化剤で練り上げて作るのが『手作りチョコ』と言えるのですぞ!
 
 しかし、『りゅうりゅうチョコ』は売り物にできるほどのできでした。
 
 本格生チョコになっていました。
 
 
 
 ロイズ(北海道の製菓会社)の生チョコと比べても互角ではないでしょうか。
 
 表面はココアパウダーに包まれ、口の中でとろけるのは正にR社のチョコのようです。
 
 二男の「はーちゃん」も、辛党の「かあさん」さえも「美味しい!」と太鼓判を押しておりました。
 
 形がいびつでなければ5個600円ぐらいで売れそうです。
 
 
 
 |   
                                              |  |  |  |  |  | 
                     
                      |  | 
                     
                      |  |