|
|
|
|
週末にかけて札幌市内も雪がどっさり降りました。
土曜日から日曜日は年末ぐらいのハードな仕事量になり、特に昨日は昼食抜きで走り回りました。
カギを失くしてしまいおうちの中に入れないという方、車のカギを除雪中に一緒に飛ばしてしまった。融雪槽の中に落とした。錠が勝手にかかっちゃった。
様々ですが、大雪の影響でカギ製作、開錠の依頼が続出しました。
そんな中で、アパートにお住いの方、直接ドアを開けると外という物件が多いですが、家の中が暖かいためドア内側が結露しているお宅がありますよね。
出かけたときはカギがかかったのに、帰ってきたらカギが回らないというケースがあります。
これ、ほとんどはツマミ(サムターン)が凍ってしまっています。
無理にカギを回すと折れてしまったり、中のカムが曲がってなめって空回りしてしまう場合がありますので、無理に開けようとするのはやめましょう。
また、カギは回るけれど開かない場合は、下に溜まった水が凍っている可能性、大です。
お湯を使って解かすのはいいですが、ドアが開いたあと、水分を全部取っておかないとまた凍りますよ!
結露吸収リボンとか、湿気取り剤、不凍液などで凍結を防ぎましょう。
ところで、昨日うかがったお宅、カギを失くしておうちに入れないというもの。
「ドアを開けてもらって鍵もほしい」とおっしゃいます。
ある鍵屋に電話したら、「忙しくて夜遅くなる!料金は25,000円!」と言われたそうです。
どうして他の鍵屋に電話するかな〜?
して、また高くない? いかほど〜〜〜〜。
カギといったらカギの救急車でしょう!
北海道は、札幌7店舗、旭川1店舗でがんばっています!
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
|
kagi99asabu Lock & Security blog |
|